予防歯科は、悪くなってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」「悪くならないように歯を守る」という考え方です。歯や歯ぐきの健康状態を確認することは、自分では気づかない箇所のむし歯や歯周病の早期発見に繋がります。
歯や歯ぐきに痛みを感じる場合、すでにむし歯などの状態は進行してしまっています。もちろん、違和感がある場合はできるだけ早く歯医者に行くことが大切ですが、定期検診で早期発見ができれば、歯を削らなければいけない箇所も少なくすみますし、治療のための通院回数や費用負担も最小限に抑えられます。
定期検診ではむし歯チェックのほか、詰め物や被せ物の適合・変色・材料の劣化状態やかみ合わせの状態も確認します。お口の状態によっては、歯石除去や歯磨き指導を行い、ご希望に応じてフッ素塗布も行います。
むし歯の原因は、歯の表面に付いた歯垢(プラーク)の中に含まれる、ミュータンス菌などの細菌です。細菌が酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされた状態がむし歯です。
むし歯の進行度は、英語でむし歯を意味するCaries(カリエス)の頭文字を取った「C0~C4」で表し、数字が大きいほど重症となります。
C0(シーオー)は、歯の表面からカルシウムなどのミネラルが少し溶け始めた状態で、C1はエナメル質が溶け始めた状態で歯の表面に穴はあいていますが、痛みなどの自覚症状が現れることはありません。ただし、一度エナメル質に穴が開いてしまうと自然に元に戻ることはありません。
C2は、むし歯が象牙質まで到達した状態で、歯がしみたり痛みを感じ始めます。多くの人がこの段階でむし歯であることを認識します。C3は、むし歯が神経まで到達した状態で、激しい痛みを感じます。この段階まで来ると根管治療が必要になります。最後のC4は、歯冠(目に見える歯の部分)がほとんど失われ、根の部分だけ残っているかいないかといった状態です。ここまでむし歯が進行すると、多くのケースで抜歯するしか方法がなくなります。
どんなに歯医者が苦手でも、勇気を出して、早めに通院することがとても重要です。
乳歯や生え替わって5年以内の永久歯は、むし歯になりやすく進行も早いのが特徴です。治療にあたっては、お子さまに恐怖心を与えないようできる限り子どもの視線で話しかけ、リラックスさせるように心がけています。
定期検診で気になる所見があれば、フッ素塗布やシーラントといった溝を埋める処置を行いむし歯予防の処置を行います。
治療については、お父さん・お母さんにも処置内容や注意事項についてご説明します。年齢が上のお子さまには、ブラッシング指導などむし歯にならないためのケア方法について積極的に指導します。
口腔外科では、口の中とその周辺の外科的治療を行います。最も代表的なのは、親知らずの抜歯です。親知らずが横向きにはえている・歯ぐきに埋まっている・歯根が曲がっているなど、歯ぐき切開を伴う施術もご安心ください。
その他、交通事故やスポーツなどで唇や粘膜の切れた、歯が欠けた、顎を殴打したといった場合の治療や、口腔粘膜(唇・歯ぐき・舌・天井部分・ほっぺたの内側など)にできる口内炎や腫瘍などの症状にも対応しています。
最善の治療法が提示できるよう、笑気麻酔や種類の異なる歯科用レーザーなどの設備も取り揃えています。
就寝時に装着するナイトガード(マウスピース)は、保険適用での作製が可能です。
歯ぎしり・食いしばりの際に歯にかかる負荷は体重の2倍以上とされ、慢性的な歯ぎしり・食いしばりで摩擦の力によって歯がすり減ったり、歯科治療した箇所のレジンやセラミックが割れてしまうことがあります。徐々に歯がすり減ると、かみ合わせが悪くなる、知覚過敏や顎関節症、頭痛といった様々な不調に繋がることがあります。
ナイトガードを使い、歯ぎしり・食いしばりによってかかる力を弱め、一生付き合う自分の歯を守りましょう。